2013年04月19日
[募集]4/28伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹お田植え祭フォトさんぽ&早乙女茶会
[募集]4/28伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹お田植え祭フォトさんぽ&早乙女茶会
Facebookイベントページから参加ボタンですぐエントリーはこちら→
http://www.facebook.com/events/554825674557631/
![[募集]4/28伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹お田植え祭フォトさんぽ&早乙女茶会](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/otauesai.jpg)
[2012年度 伊吹お田植え祭 Photo by Yasuo Shimizu]
昨年に引き続き、今年も「伊吹お田植え祭」があります!
この季節、伊吹で行われる催しのなかで最高に絵になるイベントです。美しい文化的行事を一緒に見に行きませんか?
今回は、朝日豊年太鼓踊りの男衆や、お田植え式をする女の子の花形 早乙女(さおとめ)さんたちが行列するコースを事前に案内するおさんぽをします。写真好きの方はぜひお越しください。
また、なんと今年から伊吹おさんぽくらぶで、このお田植え祭の早乙女さんを10名のうち3名募集することになりました。
お田植え祭のあとは、早乙女茶会。早乙女さんの演者、おさんぽ参加者みんなでちょっといっぷくお楽しみ会。伊吹山のふもとのお田植え祭。みんなでおさんぽして楽しみませう。
◎日時:2013年4月28日(日)7:30~13:00(受付開始7:00)※雨天中止。個別にご連絡いたします。
◎集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペースあり) Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6 (緑の矢印の場所になります。)
◎集合場所までの行き方 ・おくるまの方:
・もし集合場所がわからない場合は、6:50に最寄駅 JR近江長岡駅 改札横の待ち合い室に集合してください。ご案内致します。駅に来られる方は、一度ご連絡ください。 (集合場所まで車で約7分です。)
・電車の方は、一度、気軽にご相談ください。
◎定員:20人。最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!※途中参加の場合は気軽にご相談ください。
◎スケジュール
7:00 受付開始
7:30 集合 お田植え祭の場所までおさんぽ開始。
8:00 お田植え祭 行列出発ポイント到着
※早乙女さんになる人は、ここで衣装チェンジ
※早乙女さん以外の人には、行列のコースを事前に案内します。カメラ好きの方は必見です!
9:10 お田植え祭はじまり
・入場行列
・朝日豊太鼓踊 披露
・豊年祈年式典
・早乙女さんのお田植え式
・退場行列
12:00 お田植え祭おわり
※早乙女さんはお着替えへ。
12;00 お田植え祭修了
ちょっとだけいっぷく早乙女茶会
13:00 終了
◎会費:1,000円(おさんぽ案内、早乙女茶会のお茶、お菓子代を含みます。)
◎早乙女茶会について:
せっかくなので、一緒におさんぽした仲間でお茶とお菓子で一息しませう。お菓子は伊吹にちなんだものをご用意します。天気がよければ、伊吹山のふもとの気持ちいい場所でお外でお茶会も予定。伊吹おさんぽくらぶからも何人か早乙女さんで参加予定なので、おつかれさんと囲んで茶会。
◎伊吹お田植え祭について、早乙女さん募集。
伊吹お田植え祭は、五穀豊穣を願いされていたとされる文化的行事です。伊吹では、これまで長らくとだえていたと言われていましたが、昨年から復活しました。見どころは、朝日豊年太鼓の太鼓の音に合わせて、赤が混じる美しい衣装に身をつつんだ女性10人が田植えをする「お田植え式」。伊吹おさんぽくらぶからも3名に限り早乙女さんを募集します。興味のある方はご連絡ください。
◎もちもの:マイカップ(お茶用)、おさんぽ中に水分補給できる飲み物。お田植え祭を撮影したい人はぜひカメラをご持参ください。
◎服装:おさんぽしやすい服・靴でお越しください。
◎留意事項
※早乙女茶会はみんなでわいわい楽しくやります。差し入れ大歓迎です。
※活動の記録(写真)は、ブログやfacebookなど今後のPRに使わせて頂きますのでご了承ください。
◎おさんぽさぽーたーのご紹介 :
いぶき けんご(おさんぽナビゲーター、 伊吹おさんぽくらぶお世話役、農家のセガレ)
うまれも伊吹、育ちも伊吹の伊吹っ子です。故郷の魅力を伝えたいという思いで伊吹おさんぽくらぶをはじめています。伊吹山のふもと暮らしの素敵をおすそわけ。みんなで一緒におさんぽできることを楽しみにしてます。
◎ おさんぽさぽーたー募集しています。
おさんぽして伊吹のことが好きなった方。おさんぽが大好きな方。伊吹おさんぽくらぶを応援してくださる方。一緒におさんぽして地域の素敵を伝えてくれる仲間を募集しています。おさんぽしながら写真を撮って、自身のfacebookやブログで発信してくれるだけでもOKです!詳しくは伊吹おさんぽくらぶ お世話役の いぶき までどうぞ!
◎主催:伊吹おさんぽくらぶ
facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
協力:伊吹お田植え祭実行委員会
◎伊吹おさんぽくらぶの目指すところ
[住み応えのある地域になることを目指して]
暮らしている大好きな地域から歩けるところにある、そこでしかできない幸せなこと。そんな幸せを見つけて、そんな日常(暮らし方)をみんなで分ける。地域の幸せのおすそわけでみんなを幸せにする。それが伊吹おさんぽくらぶが目指すところ。
◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ お世話役 いぶき けんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com) ※日中は電話に出られない場合がございます。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください。一緒に楽しくおさんぽできることを楽しみにしています。
◎申し込み方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)facebookをされているかたはイベントページから簡単にお申し込みいただけます。イベントページから参加ボタンを押していただければお申し込み完了です。何かわからないことなどあれば気軽にメッセージをください。イベントページはこちらから→ http://www.facebook.com/events/554825674557631/
(メールから)件名を「4/28おさんぽ参加」としてお申し込みください。以下の申し込みフォームをコピーしてお申し込みいただきますと幸いです。(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)
(申し込みフォーム)
氏名( )ふりがな( )
連絡先(TEL : )
(MAIL: PC用 携帯用 )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。 備考※駅からの送迎希望など、子どもと参加したいなど何かありましたら気軽にご相談ください。最寄り駅、JR近江長岡から集合場所まで車で10分程度。
Facebookイベントページから参加ボタンですぐエントリーはこちら→
http://www.facebook.com/events/554825674557631/
![[募集]4/28伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹お田植え祭フォトさんぽ&早乙女茶会](http://img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/otauesai.jpg)
[2012年度 伊吹お田植え祭 Photo by Yasuo Shimizu]
昨年に引き続き、今年も「伊吹お田植え祭」があります!
この季節、伊吹で行われる催しのなかで最高に絵になるイベントです。美しい文化的行事を一緒に見に行きませんか?
今回は、朝日豊年太鼓踊りの男衆や、お田植え式をする女の子の花形 早乙女(さおとめ)さんたちが行列するコースを事前に案内するおさんぽをします。写真好きの方はぜひお越しください。
また、なんと今年から伊吹おさんぽくらぶで、このお田植え祭の早乙女さんを10名のうち3名募集することになりました。
お田植え祭のあとは、早乙女茶会。早乙女さんの演者、おさんぽ参加者みんなでちょっといっぷくお楽しみ会。伊吹山のふもとのお田植え祭。みんなでおさんぽして楽しみませう。
◎日時:2013年4月28日(日)7:30~13:00(受付開始7:00)※雨天中止。個別にご連絡いたします。
◎集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペースあり) Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6 (緑の矢印の場所になります。)
◎集合場所までの行き方 ・おくるまの方:
・もし集合場所がわからない場合は、6:50に最寄駅 JR近江長岡駅 改札横の待ち合い室に集合してください。ご案内致します。駅に来られる方は、一度ご連絡ください。 (集合場所まで車で約7分です。)
・電車の方は、一度、気軽にご相談ください。
◎定員:20人。最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!※途中参加の場合は気軽にご相談ください。
◎スケジュール
7:00 受付開始
7:30 集合 お田植え祭の場所までおさんぽ開始。
8:00 お田植え祭 行列出発ポイント到着
※早乙女さんになる人は、ここで衣装チェンジ
※早乙女さん以外の人には、行列のコースを事前に案内します。カメラ好きの方は必見です!
9:10 お田植え祭はじまり
・入場行列
・朝日豊太鼓踊 披露
・豊年祈年式典
・早乙女さんのお田植え式
・退場行列
12:00 お田植え祭おわり
※早乙女さんはお着替えへ。
12;00 お田植え祭修了
ちょっとだけいっぷく早乙女茶会
13:00 終了
◎会費:1,000円(おさんぽ案内、早乙女茶会のお茶、お菓子代を含みます。)
◎早乙女茶会について:
せっかくなので、一緒におさんぽした仲間でお茶とお菓子で一息しませう。お菓子は伊吹にちなんだものをご用意します。天気がよければ、伊吹山のふもとの気持ちいい場所でお外でお茶会も予定。伊吹おさんぽくらぶからも何人か早乙女さんで参加予定なので、おつかれさんと囲んで茶会。
◎伊吹お田植え祭について、早乙女さん募集。
伊吹お田植え祭は、五穀豊穣を願いされていたとされる文化的行事です。伊吹では、これまで長らくとだえていたと言われていましたが、昨年から復活しました。見どころは、朝日豊年太鼓の太鼓の音に合わせて、赤が混じる美しい衣装に身をつつんだ女性10人が田植えをする「お田植え式」。伊吹おさんぽくらぶからも3名に限り早乙女さんを募集します。興味のある方はご連絡ください。
◎もちもの:マイカップ(お茶用)、おさんぽ中に水分補給できる飲み物。お田植え祭を撮影したい人はぜひカメラをご持参ください。
◎服装:おさんぽしやすい服・靴でお越しください。
◎留意事項
※早乙女茶会はみんなでわいわい楽しくやります。差し入れ大歓迎です。
※活動の記録(写真)は、ブログやfacebookなど今後のPRに使わせて頂きますのでご了承ください。
◎おさんぽさぽーたーのご紹介 :
いぶき けんご(おさんぽナビゲーター、 伊吹おさんぽくらぶお世話役、農家のセガレ)
うまれも伊吹、育ちも伊吹の伊吹っ子です。故郷の魅力を伝えたいという思いで伊吹おさんぽくらぶをはじめています。伊吹山のふもと暮らしの素敵をおすそわけ。みんなで一緒におさんぽできることを楽しみにしてます。
◎ おさんぽさぽーたー募集しています。
おさんぽして伊吹のことが好きなった方。おさんぽが大好きな方。伊吹おさんぽくらぶを応援してくださる方。一緒におさんぽして地域の素敵を伝えてくれる仲間を募集しています。おさんぽしながら写真を撮って、自身のfacebookやブログで発信してくれるだけでもOKです!詳しくは伊吹おさんぽくらぶ お世話役の いぶき までどうぞ!
◎主催:伊吹おさんぽくらぶ
facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
協力:伊吹お田植え祭実行委員会
◎伊吹おさんぽくらぶの目指すところ
[住み応えのある地域になることを目指して]
暮らしている大好きな地域から歩けるところにある、そこでしかできない幸せなこと。そんな幸せを見つけて、そんな日常(暮らし方)をみんなで分ける。地域の幸せのおすそわけでみんなを幸せにする。それが伊吹おさんぽくらぶが目指すところ。
◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ お世話役 いぶき けんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com) ※日中は電話に出られない場合がございます。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください。一緒に楽しくおさんぽできることを楽しみにしています。
◎申し込み方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)facebookをされているかたはイベントページから簡単にお申し込みいただけます。イベントページから参加ボタンを押していただければお申し込み完了です。何かわからないことなどあれば気軽にメッセージをください。イベントページはこちらから→ http://www.facebook.com/events/554825674557631/
(メールから)件名を「4/28おさんぽ参加」としてお申し込みください。以下の申し込みフォームをコピーしてお申し込みいただきますと幸いです。(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)
(申し込みフォーム)
氏名( )ふりがな( )
連絡先(TEL : )
(MAIL: PC用 携帯用 )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。 備考※駅からの送迎希望など、子どもと参加したいなど何かありましたら気軽にご相談ください。最寄り駅、JR近江長岡から集合場所まで車で10分程度。
《2月》伊吹山のふもとでおさんぽ+白の世界のとなりには。
[募集]1/13(祝)伊吹山のふもとでおさんぽ+朝ごはん食べたら湖北と言えばのあのオコナイさんに行ってみる会。
[募集]12/14伊吹山のふもとでおさんぽ+あの昔話の「山へシバカリに」体験&カリ―ライスを食べる会
[募集]11/3伊吹山のふもとでおさんぽ+秋らしく「きのこ」 の炊き込みご飯とお味噌汁を食べる会。
[募集]10/6伊吹山のふもとでおさんぽ+朝日を浴びて歩いたあとに新米ごはんと季節野菜のお味噌汁を食べる会。
[募集]9/1伊吹山のふもとでおさんぽ+森の木陰を歩いて水源へ&季節の野菜カレーもたべる朝。
[募集]1/13(祝)伊吹山のふもとでおさんぽ+朝ごはん食べたら湖北と言えばのあのオコナイさんに行ってみる会。
[募集]12/14伊吹山のふもとでおさんぽ+あの昔話の「山へシバカリに」体験&カリ―ライスを食べる会
[募集]11/3伊吹山のふもとでおさんぽ+秋らしく「きのこ」 の炊き込みご飯とお味噌汁を食べる会。
[募集]10/6伊吹山のふもとでおさんぽ+朝日を浴びて歩いたあとに新米ごはんと季節野菜のお味噌汁を食べる会。
[募集]9/1伊吹山のふもとでおさんぽ+森の木陰を歩いて水源へ&季節の野菜カレーもたべる朝。
Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 01:53│Comments(0)
│おさんぽ告知