2013年06月22日
[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。
伊吹山のふもとでおさんぽ
+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。
どうもー。お世話役のいぶきです。5月5日のこどもの日に開催した「伊吹山のふもとでおさんぽ」の開催報告します。みなさんありがとうございましたー。(おそっって感じですが。)月に一度の自然満喫、地域の魅力を五感で感じる伊吹山のふもとのリフレッシュさんぽーの模様をお伝えします。
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/8.JPG)
---------------------------------
伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。
○日時:2013日5月5日(日)9:00-11:00
○天気:晴れ
○集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場
○参加者数:17名
○会費:1,000円(3歳以下無料、夫婦参加は子ども1人無料)
○おさんぽコース:集落さんぽ→姉川沿い→井ノ口分水
○内容:こいのぼりづくりワークショップ、イブキヤマフィン食べる+アンパンマンの紙芝居
○おさんぽサポーター:膽吹 憲吾(案内)、膽吹 美弥(こいのぼり&マフィン)
○詳しい案内はこちら
---------------------------------
伊吹おさんぽくらぶ史上初の、
こどもたちがいっぱいのおさんぽ。
いつもは女子に人気の多いおさんぽくらぶでしたが、今回は、たくさんの子どもたちも参加した楽しいおさんぽとなりました。全員で17人の参加がありました。しかも一番遠いとことで言えば大阪からも!お世話役いぶきの大学時代の級友です。大阪で子ども達と活動しているよう。おさんぽって歩くだけだから別に子どもだから、大人だからって関係なく誰もが参加できるのがいいところ。なので、こんな方向性もいいなーってそんなことを感じましたー。で、当日は、いい感じに晴れましたー。田植え日和ですな。前日はいぶきも田植えしてましたよー。天気よすぎたので、ちょっとおにぎり山の影に入りながら、本日のおさんぽ仲間の自己紹介からのーみんなで元気に伊吹山もりもりポーズ(^◇^)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/5.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/6.JPG)
子どもが多いにしては、
伊吹おさんぽくらぶ最大級のロングコース。
で、ですね、今回は結構あるいたのです。一番下は2歳だよね。そんな子も参加してましたが、伊吹おさんぽくらぶ史上最長さんぽかな?!ちょうど一年前の5月にもおさんぽした井ノ口分水のところまで行きました。水がわかれるええところー。あれから一年、なつかしー。歩けば歩くほどに気持ちいいー。滋賀県最高峰、伊吹山がバックに広がりばつぐんのおさんぽロケーション!大好きな景色です。そして、姉川沿いを歩きます。見上げれば空、そしてときどききれいな緑も!
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/7.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/10.JPG)
姉川沿いのおさんぽコースは、
実は隠れたホタルスポット。
ここはねー知る人ぞ知るホタルスポットでもあるのであーる。昼間は気持ちいい場所なんですがね、この時期の夜はヘイケボタルがキラキラ~って川の上を舞うんです。今年は伊吹おさんぽくらぶで姉川ホタルナイトウォークしようかと思ってたら時間すぎちゃったね。一応、地元の権利を利用して、ちょうど時間があるときに家族では見に行きましたが、むちゃんこホタルきれいだった。ちょー都会から嫁いできた妻を実ははじめて連れて行ったのが今年。「あーこれは伊吹山のふもとに暮らしてて自慢やな」ってぽろって妻の口から出たときは、なんか心底うれしかった。せっかくこっちに来てくれたのだから、なにか自慢できることを体感してもらいたい、そんな思いで連れていったので余計に。。。。さて、そんなしんみり話は置いといて、、、、子どもの日だぜ~い。ということで、コイノボリツクルゼ―。
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/11.JPG)
こいのぼり+伊吹山のふもと×ヒラヒラ~
=美しい風景。
伊吹おさんぽくらぶ専属のアートディレクターのパートナー miyaibukiのコイノボリワークショップのはじまりーでした。白い布コイノボリ2匹。それを広げて、おもいっきり手をペタ、足ペタ。大人も子どももペタペタペタペタペタペタペタ~。やったるで~っと子ども達がおおはしゃぎ。こどもたちはなんでもおもしろいんですねー。何をしているかというと、うろこをつくってるんですね~一応。
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/14.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/12.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/13.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/9.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/20.JPG)
これやばーい。
最終的になんだか虫やらいろんな絵がたくさんのアートなコイノボリになりましたが。で、これをどうしたかというと、姉川の向こう側に広がる田んぼ、そして伊吹山をバックにヒラヒラ~とさせてみました。気持ちいい風景がまたここに一つ完成。ある参加した女の子が、「これ、やばーいですね。」と写真撮りまくってるし。どうやばいのか。いい方の意味のやばい受け取っておきましょう。意外としないですよね。コイノボリづくりって。そしてこういう景色でヒラヒラも。アート的な評価を受けたと受け取っておきましょう。(いいすぎ?)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/16.JPG)
伊吹で見なくなったこいのぼりな風景。
あんまりコイノボリ自体見る機会がなくなりましたもんね。うちの伊吹の集落でも生活改善がどうのって話で家でヒラヒラさせてるところも少なくなりましたのん。いいのにねー。ヒラヒラさせても。だからこそ、このおさんぽしたかったのです。どうせなら伊吹でこの季節一番気持ちいいところでヒラヒラさせたいと。子どもたち、そして大人もいい思い出であれ、と。みんなで記念撮影ももちろんとりましたよー。(なぜか、いぶきが真ん中ポジションでしつれい。)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/4.JPG)
特別絵本ライブとイブキヤマフィンでほっこりと。
で、番外編ですが、こどもの日ということで特別に、いぶきは野外ライブしました。題目は「アンパンマンの紙芝居」わたしは頭はまるいですがアンパンマンではないので、顔をちぎってあげられませんが、手作りマフィン。伊吹山モリモリマフィンを配ってみんなで食べましたとさ、おしまい。晴れのお天気に外で絵本を読むのも気持ちよかったので、またリクエストがあればやろうかなー。
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/1_1.JPG)
[Photo by noriko kinto]
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/3.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/2.JPG)
![[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。](//img01.shiga-saku.net/usr/i/b/u/ibukiosanpo/15.JPG)
次回も+アートなさんぽしよかな~。もっとおさんぽ風景写真が見たい人はFACEBOOKページのアルバムからどうぞ。こちらです。
次回おさんぽ紹介。
次回おさんぽは、7/7「伊吹山のふもとでおさんぽ+七夕まつり&天の川流しそうめん」。気持ちよくおさんぽして気をととのえたあとに、伊吹山のふもとで夢をこめる。そしてそうめんもつるつるーっと。一緒におさんぽできることを楽しみにしております。このおさんぽの案内はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ご連絡先・お問い合わせ先)
伊吹おさんぽくらぶ[伊吹おさんぽ研究所](担当:いぶき)
Email:ibukiosanpo@gmail.com
Tel:080-5313-1227
Blog:http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
FACEBOOK:http://www.facebook.com/ibukiosanpo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。
どうもー。お世話役のいぶきです。5月5日のこどもの日に開催した「伊吹山のふもとでおさんぽ」の開催報告します。みなさんありがとうございましたー。(おそっって感じですが。)月に一度の自然満喫、地域の魅力を五感で感じる伊吹山のふもとのリフレッシュさんぽーの模様をお伝えします。
---------------------------------
伊吹山のふもとでおさんぽ+田んぼでこいのぼりヒラヒラ&おやつタイム。
○日時:2013日5月5日(日)9:00-11:00
○天気:晴れ
○集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場
○参加者数:17名
○会費:1,000円(3歳以下無料、夫婦参加は子ども1人無料)
○おさんぽコース:集落さんぽ→姉川沿い→井ノ口分水
○内容:こいのぼりづくりワークショップ、イブキヤマフィン食べる+アンパンマンの紙芝居
○おさんぽサポーター:膽吹 憲吾(案内)、膽吹 美弥(こいのぼり&マフィン)
○詳しい案内はこちら
---------------------------------
伊吹おさんぽくらぶ史上初の、
こどもたちがいっぱいのおさんぽ。
いつもは女子に人気の多いおさんぽくらぶでしたが、今回は、たくさんの子どもたちも参加した楽しいおさんぽとなりました。全員で17人の参加がありました。しかも一番遠いとことで言えば大阪からも!お世話役いぶきの大学時代の級友です。大阪で子ども達と活動しているよう。おさんぽって歩くだけだから別に子どもだから、大人だからって関係なく誰もが参加できるのがいいところ。なので、こんな方向性もいいなーってそんなことを感じましたー。で、当日は、いい感じに晴れましたー。田植え日和ですな。前日はいぶきも田植えしてましたよー。天気よすぎたので、ちょっとおにぎり山の影に入りながら、本日のおさんぽ仲間の自己紹介からのーみんなで元気に伊吹山もりもりポーズ(^◇^)
子どもが多いにしては、
伊吹おさんぽくらぶ最大級のロングコース。
で、ですね、今回は結構あるいたのです。一番下は2歳だよね。そんな子も参加してましたが、伊吹おさんぽくらぶ史上最長さんぽかな?!ちょうど一年前の5月にもおさんぽした井ノ口分水のところまで行きました。水がわかれるええところー。あれから一年、なつかしー。歩けば歩くほどに気持ちいいー。滋賀県最高峰、伊吹山がバックに広がりばつぐんのおさんぽロケーション!大好きな景色です。そして、姉川沿いを歩きます。見上げれば空、そしてときどききれいな緑も!
姉川沿いのおさんぽコースは、
実は隠れたホタルスポット。
ここはねー知る人ぞ知るホタルスポットでもあるのであーる。昼間は気持ちいい場所なんですがね、この時期の夜はヘイケボタルがキラキラ~って川の上を舞うんです。今年は伊吹おさんぽくらぶで姉川ホタルナイトウォークしようかと思ってたら時間すぎちゃったね。一応、地元の権利を利用して、ちょうど時間があるときに家族では見に行きましたが、むちゃんこホタルきれいだった。ちょー都会から嫁いできた妻を実ははじめて連れて行ったのが今年。「あーこれは伊吹山のふもとに暮らしてて自慢やな」ってぽろって妻の口から出たときは、なんか心底うれしかった。せっかくこっちに来てくれたのだから、なにか自慢できることを体感してもらいたい、そんな思いで連れていったので余計に。。。。さて、そんなしんみり話は置いといて、、、、子どもの日だぜ~い。ということで、コイノボリツクルゼ―。
こいのぼり+伊吹山のふもと×ヒラヒラ~
=美しい風景。
伊吹おさんぽくらぶ専属のアートディレクターのパートナー miyaibukiのコイノボリワークショップのはじまりーでした。白い布コイノボリ2匹。それを広げて、おもいっきり手をペタ、足ペタ。大人も子どももペタペタペタペタペタペタペタ~。やったるで~っと子ども達がおおはしゃぎ。こどもたちはなんでもおもしろいんですねー。何をしているかというと、うろこをつくってるんですね~一応。
これやばーい。
最終的になんだか虫やらいろんな絵がたくさんのアートなコイノボリになりましたが。で、これをどうしたかというと、姉川の向こう側に広がる田んぼ、そして伊吹山をバックにヒラヒラ~とさせてみました。気持ちいい風景がまたここに一つ完成。ある参加した女の子が、「これ、やばーいですね。」と写真撮りまくってるし。どうやばいのか。いい方の意味のやばい受け取っておきましょう。意外としないですよね。コイノボリづくりって。そしてこういう景色でヒラヒラも。アート的な評価を受けたと受け取っておきましょう。(いいすぎ?)
伊吹で見なくなったこいのぼりな風景。
あんまりコイノボリ自体見る機会がなくなりましたもんね。うちの伊吹の集落でも生活改善がどうのって話で家でヒラヒラさせてるところも少なくなりましたのん。いいのにねー。ヒラヒラさせても。だからこそ、このおさんぽしたかったのです。どうせなら伊吹でこの季節一番気持ちいいところでヒラヒラさせたいと。子どもたち、そして大人もいい思い出であれ、と。みんなで記念撮影ももちろんとりましたよー。(なぜか、いぶきが真ん中ポジションでしつれい。)
特別絵本ライブとイブキヤマフィンでほっこりと。
で、番外編ですが、こどもの日ということで特別に、いぶきは野外ライブしました。題目は「アンパンマンの紙芝居」わたしは頭はまるいですがアンパンマンではないので、顔をちぎってあげられませんが、手作りマフィン。伊吹山モリモリマフィンを配ってみんなで食べましたとさ、おしまい。晴れのお天気に外で絵本を読むのも気持ちよかったので、またリクエストがあればやろうかなー。
[Photo by noriko kinto]
次回も+アートなさんぽしよかな~。もっとおさんぽ風景写真が見たい人はFACEBOOKページのアルバムからどうぞ。こちらです。
次回おさんぽ紹介。
次回おさんぽは、7/7「伊吹山のふもとでおさんぽ+七夕まつり&天の川流しそうめん」。気持ちよくおさんぽして気をととのえたあとに、伊吹山のふもとで夢をこめる。そしてそうめんもつるつるーっと。一緒におさんぽできることを楽しみにしております。このおさんぽの案内はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ご連絡先・お問い合わせ先)
伊吹おさんぽくらぶ[伊吹おさんぽ研究所](担当:いぶき)
Email:ibukiosanpo@gmail.com
Tel:080-5313-1227
Blog:http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
FACEBOOK:http://www.facebook.com/ibukiosanpo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ +伊吹お田植えフォトさんぽ&早乙女茶会。
[報告]3/2伊吹山のふもとでおさんぽ+おひなさまと伊吹ガレットで朝食を。
[報告]2/3伊吹山のふもとでおさんぽ+雪ふみと恵方手巻きを楽しむ会
[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+雪ふみ&七草がゆ。
[開催報告]12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹そば祭へ行こう!
[ご報告]伊吹山のふもとでおさんぽ++番外編[大根モデル体験]
[報告]3/2伊吹山のふもとでおさんぽ+おひなさまと伊吹ガレットで朝食を。
[報告]2/3伊吹山のふもとでおさんぽ+雪ふみと恵方手巻きを楽しむ会
[報告]伊吹山のふもとでおさんぽ+雪ふみ&七草がゆ。
[開催報告]12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+伊吹そば祭へ行こう!
[ご報告]伊吹山のふもとでおさんぽ++番外編[大根モデル体験]
Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 00:00│Comments(0)
│おさんぽ報告&お礼