
2012年07月21日
[報告&御礼]伊吹山のふもとでおさんぽ+江州音頭!
伊吹おさんぽくらぶのお世話役の いぶき です。
さて、もう一週間がたとうとしてますが、
ゲリラ的に、いやテロ的に一週間前に告知して、
やってしまった「伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなで江州音頭を踊ろう!」開催報告&御礼です。
まずは、来てくださった皆様どうもありがとうございました!
とにもかくにも楽しかったですね〜!
江州音頭は夏祭りに踊るもの。暗くなってから踊るもの。
という常識をうちやぶり、朝っぱらから、やぐらなし、人も少なしで、水力発電所で踊ったりました〜!
なかなかジョ〜という水力発電所の水音が江州音頭の音楽にまっちしておりましたよ〜。
みんなで踊ればどんな場所でも楽しいのさ!これが江州音頭!
みんな踊る阿呆になりましょう。
ゲストで踊る楽しさを伝えていただいた稲枝青年団 団長あぼじさん から熱い熱いサンキューメッセージいただいております。
(ここから)
お疲れ様でした。
楽しかったね。
二人でも来てくれてよかった。
きっとそこから踊る阿呆広がります。
岡田さんの生口演でビール飲んでか。
それ、いいね。
いぶきくんのおもてなしには感動しました。
よもぎスコーンもおいしかった。
ありがとう。
伊吹の天窓も行ってよかった。
とてもクオリティーが高くて、感心・尊敬しました。
僕がいうテロ活動(ゲリラじゃなくてね)というのは、グローバリズム(を押し進める暗黒権力)に抗うことを言っています。
地域や多様性を踏みにじって、みんな一緒な世界なんてくそくらえ。
イスラムのテロリストも戦っているのは、ほんとはそこだと思う訳で。(アルカイダはでっち上げやけれど)
そういう意味では、周りになんとテロリストの多いことか!(もちろんいぶきくんもね)
あまりにもとてつもないあいつらに対抗するには、みんなで一緒に踊るしかないと思うね。
また一緒にテロ活動しましょう。
稲枝青楽団 団長あぼじ こと馬場 昭
(ここまで)
まさに踊るテロでしたね。笑 シュールな絵になりました。
勝手におどってろって感じですが、それでいいんです。おどりたい人がおどりたいときにおどれば。
みんなでおどるとほんと楽しい。またやろう。

[稲枝青楽団 団長 あぼじさんから記念手ぬぐいの贈呈〜いいね!]

[みんなで踊り場を求めておさんぽ〜]

[おどってます!どっこういさ〜のせ〜!]

[伊吹山のふもとにあつまった踊る阿呆の記念撮影]
ちなみに写真アルバムはこちら→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.505816889435870.102808463.427335433950683&type=3
youtubeの動画もあるよ!→
http://youtu.be/LG-lYzSqiVg
開催概要はこちら→FACEBOOK版 http://www.facebook.com/events/409272872443196/ ブログ版 http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e809064.html
さて、もう一週間がたとうとしてますが、
ゲリラ的に、いやテロ的に一週間前に告知して、
やってしまった「伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなで江州音頭を踊ろう!」開催報告&御礼です。
まずは、来てくださった皆様どうもありがとうございました!
とにもかくにも楽しかったですね〜!
江州音頭は夏祭りに踊るもの。暗くなってから踊るもの。
という常識をうちやぶり、朝っぱらから、やぐらなし、人も少なしで、水力発電所で踊ったりました〜!
なかなかジョ〜という水力発電所の水音が江州音頭の音楽にまっちしておりましたよ〜。
みんなで踊ればどんな場所でも楽しいのさ!これが江州音頭!
みんな踊る阿呆になりましょう。
ゲストで踊る楽しさを伝えていただいた稲枝青年団 団長あぼじさん から熱い熱いサンキューメッセージいただいております。
(ここから)
お疲れ様でした。
楽しかったね。
二人でも来てくれてよかった。
きっとそこから踊る阿呆広がります。
岡田さんの生口演でビール飲んでか。
それ、いいね。
いぶきくんのおもてなしには感動しました。
よもぎスコーンもおいしかった。
ありがとう。
伊吹の天窓も行ってよかった。
とてもクオリティーが高くて、感心・尊敬しました。
僕がいうテロ活動(ゲリラじゃなくてね)というのは、グローバリズム(を押し進める暗黒権力)に抗うことを言っています。
地域や多様性を踏みにじって、みんな一緒な世界なんてくそくらえ。
イスラムのテロリストも戦っているのは、ほんとはそこだと思う訳で。(アルカイダはでっち上げやけれど)
そういう意味では、周りになんとテロリストの多いことか!(もちろんいぶきくんもね)
あまりにもとてつもないあいつらに対抗するには、みんなで一緒に踊るしかないと思うね。
また一緒にテロ活動しましょう。
稲枝青楽団 団長あぼじ こと馬場 昭
(ここまで)
まさに踊るテロでしたね。笑 シュールな絵になりました。
勝手におどってろって感じですが、それでいいんです。おどりたい人がおどりたいときにおどれば。
みんなでおどるとほんと楽しい。またやろう。

[稲枝青楽団 団長 あぼじさんから記念手ぬぐいの贈呈〜いいね!]

[みんなで踊り場を求めておさんぽ〜]

[おどってます!どっこういさ〜のせ〜!]

[伊吹山のふもとにあつまった踊る阿呆の記念撮影]
ちなみに写真アルバムはこちら→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.505816889435870.102808463.427335433950683&type=3
youtubeの動画もあるよ!→
http://youtu.be/LG-lYzSqiVg
開催概要はこちら→FACEBOOK版 http://www.facebook.com/events/409272872443196/ ブログ版 http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e809064.html
2012年07月18日
(報告&おれい)20120629伊吹山のふもとでおさんぽ+
伊吹山のふもとでおさんぽ+姉川ヘイケボタル~灯-Akari-を楽しむ暮らし編~
遅ればせながら、6/29のおさんぽのご報告&お礼でございます。
もうホタルの季節は終わりかけ。
そう終わりかけなんです。
まだちょっとはいるようです。
6月29日(金)の夜。伊吹おさんぽくらぶはじまっていらいはじめての夜のおさんぽへ。
来てくださった皆さん本当にありがとうございました。
夜に外にくりだすっていうのはいつでもワクワクするもの。
みんなで夜のおさんぽも楽しいですね♪
梅雨の時期で、6/22(金)に開催を予定して1週間ずらしたこのおさんぽ。
天気はものすごくよかく星空がきれいでした。
でも、ホタルは寒いせいかちらほら。
大きな姉川を優雅に、贅沢に遊覧飛行しているホタルでした。
ホタルの写真はあいにくとれませんでしたが、
ホタルの他、街灯、月あかり、星空、キャンドルと地域の様々な夜の灯を楽しみましたとさ。
また夜、星空のきれいなときねらっておさんぽしましょう♪
おさんぽのアルバムはこちらから

「みんなでキャンドルを前に記念撮影]
遅ればせながら、6/29のおさんぽのご報告&お礼でございます。
もうホタルの季節は終わりかけ。
そう終わりかけなんです。
まだちょっとはいるようです。
6月29日(金)の夜。伊吹おさんぽくらぶはじまっていらいはじめての夜のおさんぽへ。
来てくださった皆さん本当にありがとうございました。
夜に外にくりだすっていうのはいつでもワクワクするもの。
みんなで夜のおさんぽも楽しいですね♪
梅雨の時期で、6/22(金)に開催を予定して1週間ずらしたこのおさんぽ。
天気はものすごくよかく星空がきれいでした。
でも、ホタルは寒いせいかちらほら。
大きな姉川を優雅に、贅沢に遊覧飛行しているホタルでした。
ホタルの写真はあいにくとれませんでしたが、
ホタルの他、街灯、月あかり、星空、キャンドルと地域の様々な夜の灯を楽しみましたとさ。
また夜、星空のきれいなときねらっておさんぽしましょう♪
おさんぽのアルバムはこちらから

「みんなでキャンドルを前に記念撮影]
2012年07月06日
7/14おさんぽ+みんなで江州音頭をおどろう!
7/14伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなで江州音頭をおどろう!
「おどり」のある暮らしはおもしろい。
そう信じて伊吹おさんぽくらぶでは手始めに
滋賀、伝統の江州音頭をおさんぽがてら練習することにしました!
参加してみたい人は伊吹山のふもとに集合(^u^)
盆踊りは夜ですが、みんなで涼やかに朝練・朝踊です。
そして練習した成果は、友達の住んでるところのお祭りにみんなで行く!それもいいかも!
ゲストは彦根市稲枝の盛り上げ隊!稲枝の夏祭り「稲盆」をくわだてて3年目。稲枝青楽団のみなさんです。伊吹山のふもとも盛り上げにきていただきます。
朝っぱらから、みんなで楽しくおどりたい、おどる阿呆を募集します。お待ちしております。
◎日程:7月14日(土)10:00~11:30(9:30受付)※雨天は中止。個別に連絡します。
◎練習場所(予定):米原市伊吹 伊夫岐神社(人数が多いときは伊吹運動場)
◎集合場所:元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペース有)
Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6
※米原市伊吹の集落内にJAレーク伊吹倉庫と表示されています。伊吹おさんぽくらぶ定番集合場所ですので、一回覚えてしまえば大丈夫ですが、わからない場合は気軽にお問い合わせください♪
◎ゲスト紹介:
・稲枝青楽団 http://inasei.handitover.org/
彦根市稲枝の盛り上げ隊!稲枝の青年団のみなさんです。
稲枝の夏祭り「稲盆」を開催して3年目。
団員のみなさんに夏祭り、盆踊りの醍醐味を聞いて一緒に踊れば、
踊る楽しさがいっぱい伝わってくるはず!
◎スケジュール:
9:30 受付開始
10:00 はじまりはじまり~で自己紹介♪
10:15 ちょっと練習場所までおさんぽがてら移動しましょ♪
10:30 練習開始。まずは稲枝青楽団さん江州音頭の踊り方の基本と気持ちの盛り上げ方をレクチャー♪
11:30 交流会♪練習のあとは、その場でみんなでにぎりめしにぎって飯を食う♪
伊吹産のお米のシンプル塩おむすびをみんなで握って食べよう♪
ここでからは自由に交流♪自由に解さーん。
*もし残れるかたは、古民家[膽吹邸]でお菓子&お茶でもいかが?
11:45頃にご案内します。午後からは、次のイベントもやってます。
「7/14伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなで伊吹の天窓へ行こうよ!」
facebook:http://www.facebook.com/events/381814295213296/
blog:http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e803960.html
伊吹よりもさらに奥!奥伊吹で里おこしイベント「伊吹の天窓」に一緒に行きませんか?と企画した交流イベントです。お茶とお菓子でまったりしませう♪
◎会費:500円(にぎりめし代を含みます。)
◎定員:20人程度。最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!
◎もちもの・服装:踊りやすい服装。浴衣がおすすめ(^◇^)
水分補給できる飲み物。お昼のにぎりめしのおすすめの具材を持ち寄り歓迎!
◎主催:伊吹おさんぽくらぶ
facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ いぶきけんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com)
※日中は仕事のため電話に出られない場合がございます。メールでいただけると幸いです。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください♪一緒に楽しく交流して伊吹の天窓でおさんぽできることを楽しみにしています。
◎参加方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)イベントページから参加表明後、次の参加フォームをコピーしご記入いただき、伊吹おさんぽくらぶへメッセージ送付してください。
(メールから)件名を「7/14おさんぽ+江州音頭参加」として、次の参加フォームをコピーしご記入いただき送付をお願い致します。
(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)
(参加フォーム)
氏名( )ふりがな( )
住所 (〒 )
連絡先(TEL : )
(MAIL: PC用 携帯用 )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。
備考※駅からの送迎希望など、子どもと参加したいなど何かありましたら気軽にご相談ください。
( )
◎集合場所までの行き方
・おくるまの方:もし集合場所がわからない場合は、9:10にJR近江長岡駅 改札横の待ち合い室に集合してください。ご案内致します。一度、ご連絡ください。 (車で集合場所まで約7分)
・電車の方は一度、気軽にご相談ください。
「おどり」のある暮らしはおもしろい。
そう信じて伊吹おさんぽくらぶでは手始めに
滋賀、伝統の江州音頭をおさんぽがてら練習することにしました!
参加してみたい人は伊吹山のふもとに集合(^u^)
盆踊りは夜ですが、みんなで涼やかに朝練・朝踊です。
そして練習した成果は、友達の住んでるところのお祭りにみんなで行く!それもいいかも!
ゲストは彦根市稲枝の盛り上げ隊!稲枝の夏祭り「稲盆」をくわだてて3年目。稲枝青楽団のみなさんです。伊吹山のふもとも盛り上げにきていただきます。
朝っぱらから、みんなで楽しくおどりたい、おどる阿呆を募集します。お待ちしております。
◎日程:7月14日(土)10:00~11:30(9:30受付)※雨天は中止。個別に連絡します。
◎練習場所(予定):米原市伊吹 伊夫岐神社(人数が多いときは伊吹運動場)
◎集合場所:元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペース有)
Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6
※米原市伊吹の集落内にJAレーク伊吹倉庫と表示されています。伊吹おさんぽくらぶ定番集合場所ですので、一回覚えてしまえば大丈夫ですが、わからない場合は気軽にお問い合わせください♪
◎ゲスト紹介:
・稲枝青楽団 http://inasei.handitover.org/
彦根市稲枝の盛り上げ隊!稲枝の青年団のみなさんです。
稲枝の夏祭り「稲盆」を開催して3年目。
団員のみなさんに夏祭り、盆踊りの醍醐味を聞いて一緒に踊れば、
踊る楽しさがいっぱい伝わってくるはず!
◎スケジュール:
9:30 受付開始
10:00 はじまりはじまり~で自己紹介♪
10:15 ちょっと練習場所までおさんぽがてら移動しましょ♪
10:30 練習開始。まずは稲枝青楽団さん江州音頭の踊り方の基本と気持ちの盛り上げ方をレクチャー♪
11:30 交流会♪練習のあとは、その場でみんなでにぎりめしにぎって飯を食う♪
伊吹産のお米のシンプル塩おむすびをみんなで握って食べよう♪
ここでからは自由に交流♪自由に解さーん。
*もし残れるかたは、古民家[膽吹邸]でお菓子&お茶でもいかが?
11:45頃にご案内します。午後からは、次のイベントもやってます。
「7/14伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなで伊吹の天窓へ行こうよ!」
facebook:http://www.facebook.com/events/381814295213296/
blog:http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e803960.html
伊吹よりもさらに奥!奥伊吹で里おこしイベント「伊吹の天窓」に一緒に行きませんか?と企画した交流イベントです。お茶とお菓子でまったりしませう♪
◎会費:500円(にぎりめし代を含みます。)
◎定員:20人程度。最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!
◎もちもの・服装:踊りやすい服装。浴衣がおすすめ(^◇^)
水分補給できる飲み物。お昼のにぎりめしのおすすめの具材を持ち寄り歓迎!
◎主催:伊吹おさんぽくらぶ
facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ いぶきけんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com)
※日中は仕事のため電話に出られない場合がございます。メールでいただけると幸いです。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください♪一緒に楽しく交流して伊吹の天窓でおさんぽできることを楽しみにしています。
◎参加方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)イベントページから参加表明後、次の参加フォームをコピーしご記入いただき、伊吹おさんぽくらぶへメッセージ送付してください。
(メールから)件名を「7/14おさんぽ+江州音頭参加」として、次の参加フォームをコピーしご記入いただき送付をお願い致します。
(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)
(参加フォーム)
氏名( )ふりがな( )
住所 (〒 )
連絡先(TEL : )
(MAIL: PC用 携帯用 )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。
備考※駅からの送迎希望など、子どもと参加したいなど何かありましたら気軽にご相談ください。
( )
◎集合場所までの行き方
・おくるまの方:もし集合場所がわからない場合は、9:10にJR近江長岡駅 改札横の待ち合い室に集合してください。ご案内致します。一度、ご連絡ください。 (車で集合場所まで約7分)
・電車の方は一度、気軽にご相談ください。