› 伊吹おさんぽくらぶろぐ › 2012年09月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月30日

10/13募集 伊吹山のふもとでお産歩+新米おにぎりを食べながら。

[おさんぽ仲間募集]10/13伊吹山のふもとでお産歩+新米おにぎりを食べながら。
~もうすぐ増える家族のために お腹の赤ちゃんとお散歩しよう~



「お産歩」はじめました。お産とそれに続く育児には、「体力」「食事」「繋がり」が大事です。お友だちの欲しい妊婦さんや、お産や育児に関して不安や心配、そして悩み、いつも検診では聞けないことを歩きながら助産師さんに聞いてみませんか?伊吹山のふもと、水源の里をお散歩しながらいかがでしょう?
※ 自身や家族がお産をされる予定がなくても、「お産歩」に興味がある方なら歓迎です。お産歩体験ご一緒しましょう。

◎お産歩とはこんなこと。3つの「お」
「おさんぽ」自然豊かな空気を吸いながらあるいて生まれてくる子どもに想いをはること。
「おにぎり」そこで育まれたおいしいお米でにぎられたおにぎりを食べること。
「おともだち」子育てのこと楽しく話して子育ておともだちになること。

◎日時:2012年10月13日(日)10:30~13:30(受付:10:00~)
※お散歩は1時間ほどで途中休憩あります。

◎集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペースあり)
Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6 (緑の矢印の場所になります。)

◎集合場所までの行き方
 道の駅 伊吹の里 旬彩の森から車で5分。道の駅前の道を大垣方面に向かい、一番最初の「伊吹」の標識の交差点をこえた、次の信号を左折。坂をあがってまっすぐいくと右手に運動場が見えますので、その横の広場になりますので駐車してください。さぽーたーが立ってご案内します。もしたどりつけるか不安な方は、事前にご連絡いただき9:45に近江長岡駅の改札前の待合室にお越しください。ご案内いたします。電車でお越しの方は気軽にご相談ください。



◎定員:20人(最小履行人数4人。雨天中止の場合は個々にメールします。おさんぽ中に途中抜けもOKです♪)

◎参加費:1人1,500円。※小学生以下子ども1人1,000円、3歳以下無料。親子参加3,000円(親2人+小学生以下子ども1人。※子ども1人追加につき500円)(おさんぽ案内、ごはん代を含みます。)

◎もちもの・服装:おさんぽしやすい服装。水分補給できる飲み物。マイハシ、マイ汁椀、母子手帳。

◎主催:伊吹おさんぽくらぶ 
      facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
      blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/

◎スケジュール:
10:00受付します
10:30おさんぽまえに自己紹介しましょう
10:40伊吹山のふもとをおさんぽ
11:30ごはん会。 小さな古民家にて
・最初にちょっとだけ助産師つるきさんから身体に優しいお産のお話
・いただきます!のその前に、いぶきパパから聞けばごはんがもっと美味しくなる伊吹山のふもとの環境こだわり農産物のお話
13:00おわり(自由解散)

◎ 今回のおさんぽさぽーたーのご紹介
・・・伊吹山のふもと育ちパパ2年生が案内する・・・

いぶきパパ(おさんぽナビゲーター。伊吹おさんぽくらぶ お世話役。農家のセガレ。)
 伊吹うまれ伊吹育ちの伊吹っこです。小さい頃は、伊吹の秘密基地で育ちました。1歳の娘と暮らすパパ2年生で来年2人目がうまれる予定です。ぼくの知る伊吹の素敵なお産歩コースご案内します。お産、子育てに関わるパパのこと一緒に話せたらいいなと思います。また、ぼくたちがつくっている大好きな環境こだわり米のごはんも食べてください。

・・・自然派助産師さんと歩く・・・

つるきさん(助産師)
 安藤鶴姫(あんどうつるき)です。現在長浜病院で助産師として勤務しております。お一人お一人が妊娠・出産・育児を優しく楽しく健やかに過ごせるサポートをしたいと思っております。一回だけの関わりでなはなく、皆さんが私のそばにはいつでも頼れる助産師さんが居てくれる(*^^*)そんな隣のおばちゃん的な安心感を持っていただければ幸いです。

◎ お昼ごはんについて:環境こだわり農産物とマクロビオティック。
 農家でもあるいぶきパパの伊吹山のふもとでとれたお米の新米おにぎりと、地元でとれた野菜をたっぷり使ったつるきさん手づくりのマクロビオティックなお味噌汁をご用意します。

[環境こだわり農産物とは]
 食べることで、びわ湖を守る 滋賀県の環境こだわり農産物。滋賀県では、より安全で安心な農産物を消費者に供給するとともに環境と調和のとれた農業を推進しています。そのため、農薬や化学肥料の使用量を通常の5割以下に削減し琵琶湖等の自然環境にやさしい栽培方法で作られた農産物を『環境こだわり農産物』として認証しています。県内スーパーや直売所、生協などで継続して購入し食べていただくことが滋賀県の自然環境や琵琶湖を守ることに繋がります。

[マクロビオティックとは]
 穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。

◎お問い合わせ先:
いぶきけんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com)
※日中は電話に出られない場合がございます。できる限り対応させていただきますがメールでいただけると幸いです。集合場所がわからない、子どもさんと一緒の場合など気軽にご連絡ください。一緒に楽しくおさんぽできることを楽しみにしています。

◎お申し込み方法:※お昼ごはんの用意があるので、10/11(木)までにお申し込みください。
(Facebookから)facebookをされているかたはイベントページから簡単にお申し込みいただけます。イベントページから参加ボタンを押していただければお申し込み完了です。何かわからないことなどあれば気軽にメッセージをください。イベントページはこちらから→http://www.facebook.com/events/387565614650384/
(メールから)件名を「10/13おさんぽ参加」としてお申し込みください。以下の申し込みフォームをコピーしてお申し込みいただきますと幸いです。(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)


お昼ごはんをご用意する都合もありますので、お申し込みのキャンセルは前日までにお願いします。

(申し込みフォーム)
氏名(ふりがな)(                    )
住所 (〒                         )
連絡先(TEL :               )
(MAIL: PC用         携帯用          )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。
駅からの送迎希望(必要 / 不要)
備考※子どもと参加したいなど何かありましたらご自由にお書きください。
(                            )


[お産歩チラシ表]


[お産歩チラシ裏]
  


Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 12:27Comments(0)おさんぽ告知

2012年09月23日

[募集]10/7 伊吹山のふもとでおさんぽ+水源散策&朝ごはん。

[おさんぽ仲間募集]10/7 伊吹山のふもとでおさんぽ+水源散策&朝ごはん。

さて、今回のおさんぽは、水源の里 伊吹で水源を素直に目指して歩いてみようと思います。気持ちのよい日曜日の朝。明日からの生活の前にちょっと気持ちと身体をリセット♪気持ちよく歩いたあとはみんなで楽しく朝ごはんを食べましょう。よかったらお越しください♪


〔伊吹を歩いていると見つけることのできる山から流れてくる水〕

◎日時:2012年10月7日(日)7:30~10:30(受付開始7:00)※雨天は中止。個別に連絡します。

◎集合場所:米原市伊吹 元JAレーク伊吹倉庫 前 広場 (駐車スペースあり)
Googlemap はこちら→http://goo.gl/maps/c7s6 (緑の矢印の場所になります。)

◎集合場所までの行き方
・おくるまの方:もし集合場所がわからない場合は、6:50にJR近江長岡駅 改札横の待ち合い室に集合してください。ご案内致します。一度、ご連絡ください。 (集合場所まで車で約7分です。)
・電車の方は一度、気軽にご相談ください。

◎定員:最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!

◎スケジュール:
7:00 受付しますよ♪
7:30 集合だよ♪
7:40 出発するよ♪
8:40 到着。ごはんでも食べてのんびりしよう♪ 
9:40 帰ろうか♪
10:30 到着。最初にもどる♪

◎参加費:1,000円(おさんぽナビ、ごはん代を含みます。)

◎ごはんについて
水源の里 伊吹でとれた自然豊かな環境のこだわり米のお米で炊いたごはん(もちろん新米!)のおにぎりと野菜たっぷりお味噌汁ご用意します。持ち寄りも歓迎です!

◎もちもの・服装:おさんぽしやすい服装。マイお箸・マイお味噌汁お椀。水分補給できる飲み物。

◎おさんぽサポーターのごあいさつ。
いぶきけんご(おさんぽナビゲーター、伊吹おさんぽくらぶお世話役)
いぶきです。うまれも伊吹、育ちも伊吹の伊吹っ子です。1歳の娘に故郷の魅力を伝えたくて伊吹を散策中です。今回は、伊吹の人もふだんは行かない素敵な水源散策をしてみたいと思います♪気軽におこしくださいませ。

◎主催:伊吹おさんぽくらぶ 
      facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo
      blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/

◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ お世話役 いぶき けんご(Tel:080-5313-1227  Mail:ibukiosanpo@gmail.com)
※日中は電話に出られない場合がございます。メールでいただけるとうれしいです。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください♪一緒に楽しく交流しておさんぽできることを楽しみにしています。

◎お申し込み方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)facebookをされているかたはイベントページから簡単にお申し込みいただけます。イベントページから参加ボタンを押していただければお申し込み完了です。何かわからないことなどあれば気軽にメッセージをください。イベントページはこちらから→
http://www.facebook.com/events/283308431784269/
(メールから)件名を「10/7おさんぽ参加」としてお申し込みください。以下の申し込みフォームをコピーしてお申し込みいただきますと幸いです。(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)

(お申し込みフォーム)
氏名(              )ふりがな(              )
連絡先(TEL :                      )
(MAIL: PC用             携帯用                    )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。
備考※駅からの送迎希望など、子どもと参加したいなど何かありましたら気軽にご相談ください。
(                                             )  


Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 15:28Comments(0)おさんぽ告知