› 伊吹おさんぽくらぶろぐ › 2013年03月04日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月04日

[報告]3/2伊吹山のふもとでおさんぽ+おひなさまと伊吹ガレットで朝食を。

お世話役のいぶきです。

それでは、3月の伊吹山のふもとでおさんぽの報告をします。

一緒におさんぽいただいたみなさんありがとうございました。

本当は、定例の第一日曜日に開催する予定でしたが、でも見たい景色があって、前日、土曜日開催しちゃいました。

日曜日だと思ってた方ごめんなさい。

おひなまつりの前日に、おひなさまとおさんぽでした。

この月に1回のおさんぽイベントも次の4月で一周年です。

これもみなさんが伊吹山のふもとまで来てくれるおかげですね。

何かするかな〜と考えてますが、どうしましょうね。

春は新しいことがはじまる季節。

なにか新しいことをはじめてみますかね。

では、ちょっと3月のおさんぽを写真でふりかえってみましょう。



この日のおさんぽ仲間達。

私、含めて8人参加しました。

やはり、季節的におひなまつりをタイトルにおいたので女子会に。

ふふふ。でもでも伊吹おさんぽくらぶはじまって以来、ちょっと体力を使うおさんぽになったことはあとの写真で見たらわかります。

ちびはお世話役のいぶきの娘(美和子)です。

執事に弟をつけて初参戦です。

寒いですが、またもや雨はふらず、雪がいい具合に舞うおさんぽ日和でした。



こんな感じで、いきなり坂をのぼりました。

この蜜は普段は伊吹山にある採掘場に続く道なので、主にダンプカーとかが使う道。

おさんぽしている人なんていないなかぁと思いながらも、今の季節、とりあえずどんな景色が待っているんだろうと行ってみました。



ちなみに娘 美和子はこんな感じ。

最初からおひなさまというかお姫様で、専用執事(弟)に押してもらってました。



「この先 行き止まり」

まぁ行き止まるまで行ってみましょうかと。



採掘現場から鉱石を流すベルトコンベアーがバックに。

なんだかええ感じの雰囲気です。



下界を見下ろせる、途中よろしい景色にも出逢えます。

もうこんなとこまできたかという感じ。



はい、ここが行き止まりポイント。到達記念撮影。

この門のすぐ先が、伊吹山のよく見るかくってなってるところです。



はい、あとは同じ道をおりるだけなので、省略。

ワープのように下界の写真です。

これから朝ごはんです。おなかぺこぺこでしたね。



みんなで、そば粉のクレープ、ガレットを焼いて、その場でいろんなものをトッピングして食べる朝ごはん。

コンセプトは、「日本そば発祥の地の朝ごはんで、そば以外に、ガレットで朝ごはんもいいよね〜」です。

クレープは以外に簡単でホットケーキよりも時間がかからず薄いのですぐ焼けて簡単です。

こんな朝ごはんいかがでしょう?





食後のメインはこれなんですよね。実は。

伊吹のそば粉を使ったロールケーキ。

その名も「伊吹ロール」

地元のケーキ屋さんmure(ミュール)さんで最近、登場したということで伊吹おさんぽくらぶで試食。

おひなさまなおさんぽだけにみんな楽しみにしておりました。

あますぎず、そして、そばの香りと、実は入ってる柚もいい感じでおいしかったですね。

「伊吹ロール」はmureさんで買えますよ。 伊吹山のふもとのケーキ屋さん♪ mureホームページ http://www.cake-mure.jp/

この日のおさんぽは、山登りしたあとにケーキという、すごい組み合わせでしたが、楽しかったですね。

朝のほどよい運動と、楽しい朝ごはんはいいもんです。

今回のおさんぽの他の写真は、次のfacebookページのアルバムから(まだ伊吹おさんぽくらぶのfacebookページに「いいね!」押してない方はぜひおしてくださいね!)

アルバム → http://on.fb.me/YlCjAK

次回おさんぽは、定例、第一日曜日、4/7(日)で予定。フォーティーセブンです!

4月はやはりお花見!

合い言葉は「オハナミソシルシテミル。」

案内はこちらの記事から↓
「4/7伊吹山のふもとでおさんぽ+春の朝ごはんはオハナミソシルシテミル。」
http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e892796.html

ではでは。

次回は、伊吹山のふもとのお花見スポット特別のご案内しますよ〜。

また一緒に伊吹山のふもとでおさんぽしましょう!


[お問い合わせ先]
伊吹おさんぽくらぶ(お世話役 いぶき けんご)
TEL : 080-5313-1227
MAIL : ibukiosanpo@gmail.com
Blog : http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
facebook : http://www.facebook.com/ibukiosanpo  


Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 12:21Comments(2)おさんぽ報告&お礼