
2012年11月21日
12/2のおさんぽが楽しくなる情報まとめ
お世話役の いぶき です。
こんにちは、12/2のおさんぽですが、あともう少しで人数がうまりそうです。
ありがとうございます。とっても楽しみになってきました。
「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭へ行こう!」詳細はこちら。
というわけで、facebookのイベントページでご連絡してきた、楽しくなる12/2おさんぽ情報を
こちらブログでまとめてみたいと思います。
[エコさんぽ]
当日は、伊吹の清掃活動を行う住民団体 伊吹エコフォスターさんの活動日。活動に参加させてもらいます。そばを食べる前に、収穫感謝でそば産地のゴミを拾ってエコなおさんぽしましょうね。
[畑でエプロン]
似てますが、決して裸でエプロンではありません。こんな時期に裸になったら寒すぎます。ではなくて畑でエプロン。晴れていたら青空の下でそば打ちをします。舞台は畑!みんな畑の上でそば打ちしたことありますか?みんなで畑でエプロンしましょう!畑で前掛けでも可です。そして頭は帽子か三角巾かで決めましょう!持ち物に追加しときます。
[ドレスコードは野菜]
収穫祭にちなみドレスコードは「野菜」とかどうでしょうか?というか農産物にしましょうか。お気に入りの野菜の色の服、ワンポイントで決めてきてもOK。野菜で全体をコーディネートしてもいいですよ♪なんでもOKです。そろえるとなんか楽しそう♪覚えていたらやってみてね♪
ちなみにコレ。いぶきの緑の軍手。これがほんとのグリーンピースですね♪

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo
こんにちは、12/2のおさんぽですが、あともう少しで人数がうまりそうです。
ありがとうございます。とっても楽しみになってきました。
「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭へ行こう!」詳細はこちら。
というわけで、facebookのイベントページでご連絡してきた、楽しくなる12/2おさんぽ情報を
こちらブログでまとめてみたいと思います。
[エコさんぽ]
当日は、伊吹の清掃活動を行う住民団体 伊吹エコフォスターさんの活動日。活動に参加させてもらいます。そばを食べる前に、収穫感謝でそば産地のゴミを拾ってエコなおさんぽしましょうね。
[畑でエプロン]
似てますが、決して裸でエプロンではありません。こんな時期に裸になったら寒すぎます。ではなくて畑でエプロン。晴れていたら青空の下でそば打ちをします。舞台は畑!みんな畑の上でそば打ちしたことありますか?みんなで畑でエプロンしましょう!畑で前掛けでも可です。そして頭は帽子か三角巾かで決めましょう!持ち物に追加しときます。
[ドレスコードは野菜]
収穫祭にちなみドレスコードは「野菜」とかどうでしょうか?というか農産物にしましょうか。お気に入りの野菜の色の服、ワンポイントで決めてきてもOK。野菜で全体をコーディネートしてもいいですよ♪なんでもOKです。そろえるとなんか楽しそう♪覚えていたらやってみてね♪
ちなみにコレ。いぶきの緑の軍手。これがほんとのグリーンピースですね♪

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo
2012年11月21日
[ご報告]伊吹山のふもとでおさんぽ++番外編[大根モデル体験]
お世話役の いぶき です。
さてさて、先日の11/4おさんぽでは、実は番外編があったのです。
かってに大根モデル体験(どーん!!)
かってにではなくて、実は私の親父が突然、「大根持って帰ってもらえ。」とな。
田舎流のおもてなしが発動しました。
というわけで、かくして大根好きだけが残り、大根をひきに出かけましたとさ。
それではダイジェストで大根モデル達の写真をご紹介。

[モデル歩きではなく、これから畑へGO]

[伊吹山バックに大根ひきました〜!!気持ちいい〜!!]

[みんなで大根ご〜しごし。きれいになりました!]

[帰り道は大根持っておさんぽです〜。]

[大根モデルたちの決めポース。連続でどうぞ。]
※もう少し大きめな写真はこちらから(伊吹おさんぽくらぶfacebookページアルバム)

[解散する大根モデル達。次の活動日はいつだ!明日か!来月か!]
ちなみに伊吹には伝統野菜 伊吹大根があります。
が、今回はたんなる伊吹で育った普通の大根でございます。
次回の12/2のおさんぽでは、伊吹そばと一緒に伊吹大根を食べます。
伊吹そばのおろしは最高ですよ。
次はそばモデル!?ぜひおこしください!
そんなおそばな暮らし体験。
「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭へ行こう!」詳細はこちら。
伊吹おさんぽくらぶfacebookイベントページもあります。facebookをされている方は、こちらからどうぞ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo
さてさて、先日の11/4おさんぽでは、実は番外編があったのです。
かってに大根モデル体験(どーん!!)
かってにではなくて、実は私の親父が突然、「大根持って帰ってもらえ。」とな。
田舎流のおもてなしが発動しました。
というわけで、かくして大根好きだけが残り、大根をひきに出かけましたとさ。
それではダイジェストで大根モデル達の写真をご紹介。

[モデル歩きではなく、これから畑へGO]



[伊吹山バックに大根ひきました〜!!気持ちいい〜!!]


[みんなで大根ご〜しごし。きれいになりました!]

[帰り道は大根持っておさんぽです〜。]








[大根モデルたちの決めポース。連続でどうぞ。]
※もう少し大きめな写真はこちらから(伊吹おさんぽくらぶfacebookページアルバム)

[解散する大根モデル達。次の活動日はいつだ!明日か!来月か!]
ちなみに伊吹には伝統野菜 伊吹大根があります。
が、今回はたんなる伊吹で育った普通の大根でございます。
次回の12/2のおさんぽでは、伊吹そばと一緒に伊吹大根を食べます。
伊吹そばのおろしは最高ですよ。
次はそばモデル!?ぜひおこしください!
そんなおそばな暮らし体験。
「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭へ行こう!」詳細はこちら。
伊吹おさんぽくらぶfacebookイベントページもあります。facebookをされている方は、こちらからどうぞ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo
2012年11月21日
[ご報告]11/4おさんぽ+秋の散策&朝カレーライス。
お世話役のいぶきです。
遅くなりましたがご報告です。
先日は伊吹山のふもとまで朝はやくから来てくださった方々、どうもありがとうございました。(なんかこのくだり毎回してるような気がしますが)。
この日は、見事な快晴でめちゃくちゃ気持ちのよい天気でした。
実は伊吹山にパラグライダー飛びまくってました。 世話人いぶき撮影 パラググライダーはこちら
実は伊吹おさんぽくらぶは、4月から月一でおさんぽイベントしてますが、朝のおさんぽでは一回も雨が降ったことがありません。(ミラクル〜)。伊吹山の神様かなんかがついてますね、こりゃ。
では、当日の模様を簡単に写真ダイジェストで。

[伊吹おさんぽくらぶ初披露!!伊吹山のポーズで集合写真!!ベストイレブン!!]

[これも伊吹おさんぽくらぶで初。手をつないで仲良くなる準備運動。伊吹山ウェーブ!!]

[石垣のまちを抜けて棚田を歩く。一緒に歩いているのは?]

[わたしたちヒツジーズ。伊吹山スロービレッジをごあんな〜い。]

[ここはかつて田んぼだったところ。今は森。生命の源の湧水「桶水(おけすい)」を目指して水路を辿っていきます。]

[これは何でしょう?なにかの遺跡のようにも見える。]

[こんな細い道もあり。冒険です。]

[ちょっぴり冒険して辿り着いたここは、伊吹山の源泉「桶水(おけすい)」です。気持ちよく記念撮影。なんか仲間達って感じでかっこいい。]

[帰りは伊吹山のパノラマを背に気持ちよくおさんぽ。]

[ちょうど伊吹山スロービレッジにおられた嶋野さんにニホンミツバチの説明を聞けた!]

[さぁ朝カレーライスの時間だよ。セルフサービスでたっぷりと。特製半熟煮卵をトッピングに。]

[みんなで一緒に念願の朝ごはん。朝おさんぽしたあとの朝ごはんは最高においしいのだ!いただきま〜す。]
いかがでしたでしょうか?今回は、カレーが辛すぎたので、そのための水を湧水「桶水(おけすい)」まで
組みにいくというおさんぽ。笑(違います。)
本当は、気持ち良い朝、森林浴をして心も身体もリフレッシュして、気持ちよくみんなで朝ごはんを食べるという
暮らしの提案でした。
もっとおさんぽのときの写真を見たい方はこちら(伊吹おさんぽくらぶfacebookページアルバムから)
毎月第一日曜日の朝、伊吹おさんぽくらぶでは、おさんぽを通して素敵な暮らしの提案をしています。
次回は、「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭に行こう!」です。
伊吹は、日本そば発祥地の地です。今や日本中に広がったそばの原点でそば文化を体験できるおさんぽです。
そば畑だったところでそば打ちします。
ぜひお越しください!詳細はこちら。
伊吹おさんぽくらぶfacebookイベントページもあります。facebookをされている方は、こちらからどうぞ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo
遅くなりましたがご報告です。
先日は伊吹山のふもとまで朝はやくから来てくださった方々、どうもありがとうございました。(なんかこのくだり毎回してるような気がしますが)。
この日は、見事な快晴でめちゃくちゃ気持ちのよい天気でした。
実は伊吹山にパラグライダー飛びまくってました。 世話人いぶき撮影 パラググライダーはこちら
実は伊吹おさんぽくらぶは、4月から月一でおさんぽイベントしてますが、朝のおさんぽでは一回も雨が降ったことがありません。(ミラクル〜)。伊吹山の神様かなんかがついてますね、こりゃ。
では、当日の模様を簡単に写真ダイジェストで。

[伊吹おさんぽくらぶ初披露!!伊吹山のポーズで集合写真!!ベストイレブン!!]

[これも伊吹おさんぽくらぶで初。手をつないで仲良くなる準備運動。伊吹山ウェーブ!!]


[石垣のまちを抜けて棚田を歩く。一緒に歩いているのは?]

[わたしたちヒツジーズ。伊吹山スロービレッジをごあんな〜い。]


[ここはかつて田んぼだったところ。今は森。生命の源の湧水「桶水(おけすい)」を目指して水路を辿っていきます。]

[これは何でしょう?なにかの遺跡のようにも見える。]


[こんな細い道もあり。冒険です。]

[ちょっぴり冒険して辿り着いたここは、伊吹山の源泉「桶水(おけすい)」です。気持ちよく記念撮影。なんか仲間達って感じでかっこいい。]

[帰りは伊吹山のパノラマを背に気持ちよくおさんぽ。]

[ちょうど伊吹山スロービレッジにおられた嶋野さんにニホンミツバチの説明を聞けた!]


[さぁ朝カレーライスの時間だよ。セルフサービスでたっぷりと。特製半熟煮卵をトッピングに。]

[みんなで一緒に念願の朝ごはん。朝おさんぽしたあとの朝ごはんは最高においしいのだ!いただきま〜す。]
いかがでしたでしょうか?今回は、カレーが辛すぎたので、そのための水を湧水「桶水(おけすい)」まで
組みにいくというおさんぽ。笑(違います。)
本当は、気持ち良い朝、森林浴をして心も身体もリフレッシュして、気持ちよくみんなで朝ごはんを食べるという
暮らしの提案でした。
もっとおさんぽのときの写真を見たい方はこちら(伊吹おさんぽくらぶfacebookページアルバムから)
毎月第一日曜日の朝、伊吹おさんぽくらぶでは、おさんぽを通して素敵な暮らしの提案をしています。
次回は、「12/2伊吹山のふもとでおさんぽ+水源の里の小さな伊吹そば祭に行こう!」です。
伊吹は、日本そば発祥地の地です。今や日本中に広がったそばの原点でそば文化を体験できるおさんぽです。
そば畑だったところでそば打ちします。
ぜひお越しください!詳細はこちら。
伊吹おさんぽくらぶfacebookイベントページもあります。facebookをされている方は、こちらからどうぞ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伊吹おさんぽくらぶに関心を持っていただいた方は、気軽に伊吹おさんぽくらぶのファンページ(facebookページ)をのぞいてみてね。
伊吹山のふもとの素敵な暮らしをおすそわけ。素敵な暮らし情報をほぼ毎日アップ! 少しでも伊吹のファンになっていただいた方はページに「いいね!」をお願い致します。
伊吹おさんぽくらぶ facebookページはこちら → http://www.facebook.com/ibukiosanpo