› 伊吹おさんぽくらぶろぐ › 2012年04月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月27日

(4/29~)みんなでつくる伊吹のお田植え祭アルバムプロジェクト

「伊吹山のふもとでおさんぽ+みんなでつくる伊吹のお田植え祭アルバムプロジェクト」

どうもこんにちは(*^_^*)

伊吹おさんぽくらぶの膽吹(いぶき)です。

みんなで心に残るお田植え祭のアルバムをつくりませんか?

お田植え祭とは稲作の成功を祈り田んぼを使う神事です。
4/29。伊吹山のふもとで、ときを超えてお田植え祭が復活します。

昔ながらの朝日豊年太鼓踊が男衆により披露され、
伝統的な衣装に身をつつんだ女性達、早乙女さんによる田植えの儀式。
ひと昔前にタイムスリップしたなつかしくも美しい風景を見ることができます。

ぜひ、みんなで心に残る風景を共有して、たったひとつのアルバムをつくりましょう。

参加の仕方は簡単です。
ただしfacebookの中でつくるアルバムになるので、facebookを使っている方限定のイベントになります。
次からがお田植え祭と参加の方法ですのでぜひぜひご参加ください。

◉参加方法
お田植え祭で撮影したお気に入りの写真を「伊吹おさんぽくらぶ」のfacebookページのタイムラインに投稿するだけです。キャプションをつけていただいてもかまいませんし無題でも結構です。スマートフォンでその場で投稿していただいても結構ですし、デジタルカメラで撮った写真を家に帰ってじっくり選んで投稿していただいても構いません。何枚でも気軽に投稿してください。
「伊吹おさんぽくらぶ」facebookページはこちら
http://www.facebook.com/ibukiosanpo
※スマートフォンから投稿される方はfacebookアプリの中の検索で「伊吹おさんぽくらぶ」と検索すれば簡単に見つけられます。

◉伊吹のお田植え祭について
◆日時:2012年4月29日(日)9:30〜11:00(雨天の場合翌30日)
◆場所:道の駅 伊吹の里 旬彩の森 裏の田んぼ
   (旬彩の森 住所:滋賀県米原市伊吹1732−1)
   旬彩の森 http://www.shunsainomori.com/top/index.htm
※当日は旬彩の森ではとれたての山菜がならぶ山菜祭が開催されておりますのでこちらにもご参加ください。

◆プログラム:
・朝日豊年太鼓踊
・五穀豊穣記念式典
・早乙女さんによる田植え

◆スケジュール
9:30  近隣施設「若いぶき」から
    朝日豊年太鼓踊りの男衆や早乙女さんが行列して田んぼへ出発
9:40  朝日豊年太鼓はじまり
10:10  豊年記念祭典はじまり
10:40 お田植え式開始 早乙女さんが太鼓の音に合わせて田植え
11:00  お田植え式 終了〜「若いぶき」まで退場

◉アルバムがつくられるまで
 投稿されたお田植え祭の写真を、伊吹おさんぽくらぶの私 膽吹(いぶき)がひろってまとめてアルバムにして「伊吹おさんぽくらぶ」のfacebookページで公開します。その際、写真につけていただいたキャプションとともに、撮影者のお名前を掲載させていただきます。期間のうちに投稿されたすべての写真を拾います。
■投稿期間:2012年4月29日(日)〜2012年5月6日(日)
■アルバム公開時期(予定):2012年5月7日(月)〜2012年5月14日(月)
※期間のどこかで作業がすみ次第公開します。多少ずれることがありますのでご了承ください。

◉特別企画
 なんと。伊吹のお田植え祭主催であり、伊吹で美味しいお米をつくっておられる伊吹農業生産組合の組合長の伊富貴 忠司さんに、このアルバムからお気に入りの一枚を選んでもらえることになりました。その写真は伊吹農業生産組合のホームページのトップに一定期間掲載いただけるかもしれません。
 そして、この写真は「伊吹おさんぽくらぶ」のfacebookページのカバー写真にも一定期間掲載させていただきます。
■掲載期間:アルバム公開時期から6月半ばぐらいまで。

※撮影者の署名はキャプションに入れさせていただきますが、カバー写真に採用されたからといって賞金や賞品などは一切ありませんのでご了承ください。みんなで伊吹を盛り上げるという志に共感いただいた方はぜひご参加ください。

※写真を投稿する際の注意事項※
 肖像権についてはくれぐれも注意してください。伊吹お田植え祭の演者である朝日豊年太鼓踊の男衆や早乙女さんは公共の場で不特定多数の人に見られることを前提として出演されているので、撮影した写真を使用しても構いません。しかし、見物されている一般来場者の顔がはっきりわかる写真を本人の許可なく使用することは控えてください。不特定多数の方々を遠目から顔を認識できない撮り方や、顔が映らないようにするなどご配慮をお願い致します。
 肖像権wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権

◉主催:伊吹おさんぽくらぶ

◉お問い合わせ先:伊吹おさんぽくらぶ お世話役 いぶきけんご まで
tel:080-5313-1227
mail:ibukiosanpo@gmail.com
伊吹おさんぽくらぶのfacebookページからでも気軽にメッセージくださいませ。  


Posted by 伊吹おさんぽくらぶ at 08:38Comments(0)おさんぽ告知