いぶき@伊吹おさんぽくらぶ お世話役です。
もう立春ですね。さて、先日、開催されました節分さんぽ!
「伊吹山のふもとでおさんぽ+雪ふみと恵方手巻きを楽しむ会」報告です!!!
今回も楽しくみんなでおさんぽできました。
全員で私も入れて11名。
ありがとうございました。
最初に言っておきます。
雪ふむ予定が雪ありませんでした!(ど〜〜〜〜〜ん!!!!!)
実はこの伊吹おさんぽくらぶ。
2012年4月からほぼ月一で開催しているのですが、これ未だに一度も朝のさんぽで雨がふったことがなく晴ればかりなのです。
なぜなのか。
お世話役のいぶきが晴れ男なのか。
理由は定かではありませんが、またもや晴ればれした日のおさんぽとなりました!
今年の冬はほんと雪降らないですね。
でも、伊吹山にはうっすら雪化粧。
その景色をゆっくりおさんぽで楽しめるとあっては贅沢な朝ですね。
では、ちょっとおさんぽ風景をご紹介。
恒例の伊吹山もりもり〜のぽーず。すでにわかるように雪はありません。でも出会いはありました。どうやら久しぶりに再会した人もいたようです。
伊吹のむらの横をそそぐ姉川を伊吹橋から渡ります。みんな遠慮なく橋のまんなかを気持ちよく歩いちゃう。
橋を渡ればここからは森の道。実は伊吹山ではなく、ここはとなりの七尾山。川をはさんですぐとなりの山へ行けます。THE森林浴!花粉シーズン前でよかった〜という声も。
実は、森を抜けたら普通は入らない裏から神社に入らせていただきました。ちゃんとお参りもしていきました。
さぁおさんぽのあとはいつものみんなで朝ごはん。今回は恵方手巻き寿司。みんなでわいわいまきまき。今回は、私、お世話役いぶきの母が巻き寿司の技術指導に入っております。笑(母 オレンジの服の方)
寿司飯。みんなで朝から気持ちよくたいらげる。
写真撮っているすきに見本だと言って技術指導に入っていた私の母が巻いてしまった私の巻き寿司+すまし汁。うーむ。 巻けなかったのが心残り。
最後はみんなで今年の恵方、南南東へむかってかぶりつき。みんなええ顔。今回もたくさんんのおさんぽ仲間できたおいしい朝でした。
ここで見ている写真はおさんぽのほんの一部。
もっと他の写真が見たいからは
こちら伊吹おさんぽくらぶfacebookページから自由に見れますよ→
http://on.fb.me/V8Le8A
[Facebookをされてる方はページ自体に「いいね!」してくださいね!]
来月の伊吹おさんぽくらぶは、3/2(土)を予定!
毎月、第一日曜日に開催している伊吹おさんぽくらぶですが、今回は3/3ひなまつりの前日に開催!!!
3/3だとひなまつりモードなので、せっかくなら前日にして男の子もござれな春さんぽに。
朝ごはんは、日本そば発祥の地、伊吹のそば粉でつくったガレットを食べます。
伊吹らしい朝食の提案です。
そして、初登場の地元スイーツも。
詳しい案内はこちら↓
「3/2(土)伊吹山のふもとでおさんぽ+おひなさまと伊吹ガレットで朝食を。」
(ブログ版)
http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e892796.html
(Facebook版)
http://www.facebook.com/events/567677449910854/
みんなでおさんぽして身体も心も気持ちよく。
おさんぽで地域の新しい素敵を発見する。
来月も楽しく伊吹山のふもとをおさんぽしましょう。
[お問い合わせ先]
伊吹おさんぽくらぶ(お世話役 いぶき けんご)
TEL : 080-5313-1227
MAIL : ibukiosanpo@gmail.com
Blog :
http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
facebook :
http://www.facebook.com/ibukiosanpo