4/28(日)伊吹山のふもとまでおさんぽ+ 第1回 イブキヤマラニック。
※最低催行人数に達しなかったため、中止になりました。
→詳しくはこちら「伊吹山のふもとでおさんぽ+第1回マらニック中止のお知らせ」
http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/e919746.html
Facebookイベントページから参加ボタンですぐエントリーはこちら→
http://www.facebook.com/events/564390080260371/
伊吹おさんぽくらぶも4月でちょうど1周年を迎えちょっと新しいことはじめます。
「イブキヤマラニック」。
伊吹山のふもとまでマラニックという暮らしの提案。
マラニックとは“マラソン+ピクニック”のこと。
マラソンのように特にタイムを競ったり、常に全力で走るというものではなく、自分のペースで走り、ときに遠足気分で立ち止まって景色を楽しんだり、ごはんを食べたりすることです。
走って汗を流して、ごはん食べて、お風呂入りバスに乗って帰る。
シンプルで楽しい、そして、最高に気持ちがいい伊吹山のふもとのマラニックプラン考えてみました。
最寄駅からゆるゆると伊吹山のふもとを目指してマラニック。
この季節は、ポカポカ暖かく、春の景色を味わうマラニック。
お友達、誘ってマラニック。
ちょっと走るとまた違った地域の魅力が見えてくる。
イブキヤマラニック、ご一緒しませんか?
◎日時:2013年4月28日(日)11:30~16:30(受付開始11:00)※雨天中止。個別にご連絡いたします。
◎集合場所:JR近江長岡駅
◎対象:伊吹山のふもとでマラニックを楽しみたい人。楽しみながら走るのが目的です。ですので、みんなで楽しく走れるように、ゆっくりとしたペースで遅い人のペースに合わせて走ります。マラソン経験がなくて、普段あまり走らない方でも気軽に参加してください。
◎定員:10人。最少催行人数4名様より。途中参加・中抜け自由です!※途中参加の場合は気軽にご相談ください。
◎スケジュール
11:00 受付開始。近江長岡駅に集合。※お車の方はご連絡ください。
[参考時刻表]近江長岡駅
(米原方面から)11:08 着
(大垣方面から)11:07 着
11:30 集合 楽しくストレッチ体操します♪
12:00 12時のお昼コ―ルでイブキヤマラニックスタート!ハラヘラシテイキマショー!
13:00 伊吹山のふもと 集落「伊吹」到着!さんぽでクールダウン。時間があれば道の駅でお買い物タイムも。
13:10 伊吹山のふもとの古民家でお昼ごはん。
14:10 歩いてバス停へ。伊吹山のふもとのバスに乗ってみよう。
(14:27) バス停留所「伊吹」からバス発進。
(14:37) 伊吹薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)到着。薬草風呂へ。
16:00 歩いてバス停へ。駅までバスで帰りましょう。
(16:09) バス停留所「ジョイ伊吹」からバス発進。
(16:19) 近江長岡駅 到着。解散。
[参考時刻表]近江長岡駅
(米原方面に向かう)16:30 発
(大垣方面に向かう)16:40 発
◎会費:2,000円(マラニック準備、お昼ごはん代、バス代、薬草風呂入浴代、含みます。)
◎お昼ごはんについて:
健康的なマラニックではシンプルでおいしい炊きたてごはん&お味噌汁。もちろん、ごはんのお米は伊吹山のふもとで育った伊吹米。お味噌汁のお水は伊吹で湧いたお水。具のお野菜も伊吹山のふもとで採れたお野菜使っています。あったかい緑茶で一服しましょう。
◎薬草風呂について
伊吹山には織田信長が薬草を植えたという歴史が残る地域でもあり、伊吹薬草の里文化センターでは薬草風呂が楽しめます。マラニックをしたあとは薬草風呂に入って汗を流して帰りましょう。
薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)のホームページはこちら→
http://joyibuki.info/index.html
◎コースについて
集合場所の近江長岡駅から約5キロの距離。伊吹山のふもとまで1時間かけてゆっくり走ります。
◎伊吹山のふもとからの移動について
マラニックで伊吹山のふもとについたあとの移動は、バスを利用します。薬草風呂、駅まで続くバスです。伊吹山のふもとに暮らす人達が利用する、風景を楽しみながらみんなで利用できるバスです。
◎もちもの:お箸、お茶碗(ごはん用)、お汁椀(お味噌汁用)、カップ(緑茶用)、マラニック中に水分補給できる飲み物。マラニック中に発見した素敵なものを撮影したい人はぜひカメラをご持参ください。入浴後の着替え。
[荷物の運搬について]
11:30集合場所の近江長岡駅で集合後、お手持ちの荷物はゴールの伊吹山のふもとまで運搬しておきます。マラニックするときは、貴重品、お財布、水分補給用の水など必要最低限に軽装で参加することができます。
◎服装:走りやすい服装・靴でお越しください。リュックやウエストポーチはランニング用のコンパクトで走ってもゆれない固定できるものをおすすめします。
◎留意事項
※集合場所の近江長岡駅には駐車場がありません。案内しますのでお車でお越しの方はご相談ください。
※マラニックで走る場所は車道も走ります。イブキヤママラニックサポーターが先頭と最後尾について走り安全確認を行いますが、自身の身は自分で守れるように無茶な行動はさけてください。
※走るコースは普通に走って30分くらいですが、マラニックなので1時間をかけて、途中、休憩をかねて歩いたり、立ち止まったりして風景を楽しむこともあります。もちろんお手洗いのあるポイントでの休憩もあります。
※お昼ごはんはみんなでわいわい食べます。差し入れ大歓迎です。
※活動の記録(写真)は、ブログやfacebookなど今後のPRに使わせて頂きますのでご了承ください。
◎イブキヤマラニックサポーターのご紹介
今回は、伊吹山のふもと、伊吹集落、出身在住のブラザーズがご案内します。
[兄]ケンゴ(伊吹おさんぽくらぶ お世話役/農家のセガレ)
伊吹山のふもと生まれ、伊吹山のふもと育ち。普段の仕事は事務仕事で運動不足に悩まされるメタボリックシンドローム予備軍。というよりメタボの道、順調に走行中。マラソン経験はほぼなしな初心者ですが、自身の健康が気になり、趣味のマラソンを究める弟の力を借りてイブキヤマラニックを一緒に企画することにしました。伊吹おさんぽくらぶのお世話役でもある。「一緒にメタボを直し・・・いやマラニックを楽しみましょう。(ケンゴ)」
[弟]シュン(イブキヤマラニック ナビゲーター/農家のセガレ)
伊吹山のふもと生まれ、伊吹山のふもと育ち。看護師にして、たまに伊吹山のふもとから約10キロある職場の病院から夜勤明けに帰ってくる強者。基本的に「健康」と「走る」ことに関しては彼がいれば安心。趣味は全国の各地域のマラソン大会出ること。純粋に走ることが大好きなファンランナーです。マラソン大会に興味ある人はぜひ彼にご相談ください。
[マラソン大会出場歴]
海津シティマラソン/いびがわマラソン/あざいお市マラソン/あいの土山マラソン/神戸マラソン2012/剣豪と忍者の里マラニック/彦根シティマラソン/鈴鹿シティマラソン/ホノルルマラソン/木曽三川マラソン/高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン/夢高原かっとび伊吹/ジャパンショートトライアスロン 赤穂/ビワイチ/春の福井駅前マラソン/余呉湖健康マラソン/白樺高原ビーナスマラソン in 女神湖/奥びわ湖健康マラソン
◎主催:伊吹おさんぽくらぶ
facebook :
http://www.facebook.com/ibukiosanpo
blog :
http://ibukiosanpo.shiga-saku.net/
◎伊吹おさんぽくらぶの目指すところ
[住み応えのある地域になることを目指して]
暮らしている大好きな地域から歩けるところにある、そこでしかできない幸せなこと。そんな幸せを見つけて、そんな日常(暮らし方)をみんなで分ける。地域の幸せのおすそわけでみんなを幸せにする。それが伊吹おさんぽくらぶが目指すところ。
◎お問い合わせ先:
伊吹おさんぽくらぶ お世話役 いぶき けんご(Tel:080-5313-1227 Mail:ibukiosanpo@gmail.com) ※日中は電話がつながりにくい場合がございます。ご了承ください。集合場所がわからない、子どもさんとご一緒の場合など気軽にご連絡ください。一緒に楽しくおさんぽできることを楽しみにしています。
◎申し込み方法:※できるだけ事前にお申し込みください。
(Facebookから)facebookをされているかたはイベントページから簡単にお申し込みいただけます。イベントページから参加ボタンを押していただければお申し込み完了です。何かわからないことなどあれば気軽にメッセージをください。イベントページはこちらから→
http://www.facebook.com/events/564390080260371/
(メールから)件名を「4/28イブキヤマラニック参加」としてお申し込みください。以下の申し込みフォームをコピーしてお申し込みいただきますと幸いです。(Mail:ibukiosanpo@gmail.com まで)
(申し込みフォーム)
氏名( )ふりがな( )
連絡先(TEL : )
(MAIL: PC用 携帯用 )
※電話番号はできるだけ当日、連絡がとりやすいものをお願い致します。 備考※集合場所までの交通手段など、子どもと参加したいなど何か不明な点がありましたら気軽にご相談ください。